News最新情報
病状の指標となる液性因子に応じて薬効タンパク質の産生量を自動調整する次世代mRNA医薬を開発Extracellular ligand-responsive translational regulation of synthetic mRNAs using engineered receptors
腸内細菌叢の乱れにより炎症性腸疾患が発症・重症化するメカニズムを明らかにOTUD3 prevents ulcerative colitis by inhibiting microbiota-mediated STING activation
COVID-19パンデミックが小学生の認知・非認知スキルに与えた影響Impact of COVID-19 pandemic on the cognitive and non-cognitive skills of elementary school students
⺟体の⼝腔環境と⼦どもの腸内健康が関連していることを発⾒Transmission of maternal oral pathobionts to the infant gut predisposes offspring to exacerbated enteritis
SARS-CoV-2の進化的動態:ヘパラン硫酸利用を介した感染戦略の解明Evolutionary dynamics of heparan sulfate utilization by SARS-CoV-2
免疫vsマラリア原虫 攻防の鍵を握るタンパク質RIFINの機能を解明、ワクチン開発にも期待RIFINs displayed on malaria-infected erythrocytes bind KIR2DL1 and KIR2DS1
Research研究活動
大阪大学は、個々人が社会で活躍できる寿命(社会寿命)を延伸させ、個々人の多様性を生かすことによって、豊かで幸福な人生をすべての人が享受できる社会の実現を目指しています。新型コロナウイルス感染症「COVID-19」の流行により、テレビやインターネットに氾濫する真偽不明の情報、軽視されていた感染症の基礎研究、感染症の流行に弱い医療体制など、日本が抱える課題が浮き彫りになりました。
Education教 育
医療従事者への専門的な内容から学生の方への講義まで、
幅広い感染症教育コンテンツを提供します。