VisionとMission

Vision:

感染症の脅威から「いのちと暮らし」を守るための
総合知を形成する

Mission:

感染症総合知のハブとなる

大阪大学は、個々人が社会で活躍できる寿命(社会寿命)を延伸させ、個々人の多様性を生かすことによって、豊かで幸福な人生をすべての人が享受できる社会の実現を目指しています。新型コロナウイルス感染症「COVID-19」の流行により、テレビやインターネットに氾濫する真偽不明の情報、軽視されていた感染症の基礎研究、感染症の流行に弱い医療体制など、日本が抱える課題が浮き彫りになりました。これらを教訓に、今回の国難を乗り越え、次なる感染症の流行に備えるため、大阪大学は、大学の知や人材が結集する「感染症総合教育研究拠点 (Center for Infectious Disease Education and Research (CiDER)) 」を2021年4月に設置しました。

本拠点では、学内外、国内外の機関や産業界と連携し、感染症の脅威から人々の「いのち」と「暮らし」を守ることを目指し、①科学的エビデンスに基づく総合的な情報発信、②予防、診断、治療法等の総合的な研究、③医療従事者の皆様への感染症対策に関する最新技術・知識の教育訓練、感染症対策リーダーの育成に取り組みます。

本拠点では、研究型総合大学だからこその利点を活かし、人類共通の課題である感染症の制圧に貢献してまいります。

総長のご挨拶

大阪大学総長

2019年末から世界に広まった新型コロナウイルス感染症の影響は甚大であり、今なお全世界が未曽有の危機に見舞われています。多数の方が犠牲になられ、経済的苦境に追い込まれ、そして厳しく苦しい生活を強いられています。
大阪大学は、大学の力を結集し、新型コロナウイルス感染症に立ち向かう活動を推進しています。研究面では、学内の多くの部局が連携し、さまざまな基礎研究の成果をもとに、新型コロナウイルス感染症に対する予防ワクチン、診断法・診断薬、治療法・治療薬等の開発に取り組んでおります。また、医療面では、大阪大学医学部附属病院において、重症患者を中心に受け入れて集中治療を実施するとともに、感染症対策を徹底しながら一般診療を継続しております。

2021年4月には、感染症の脅威から人々の「いのち」と「暮らし」を守ることを目指し、知と人材が結集する「大阪大学感染症総合教育研究拠点(Center for Infectious Disease Education and Research, CiDER)」を設置しました。この拠点が中心となって、大学全体の力を結集し、社会のさまざまな分野の方々の協力を仰ぎながら、国際的な視野で新型コロナウイルス感染症への対策に取り組んでまいります。また、それだけではなく、将来起こりうる新たな感染症の脅威に対する備えにも繋がる、教育研究に取り組んでまいります。
大阪大学感染症総合教育研究拠点(CiDER)の取り組みに対して、皆さまのあたたかいご支援・ご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

今後人類は「コロナ新時代」と呼ばれる難局に立ち向かわなくてはなりません。しかし、この難局は、これまで常識とされてきたことを見直す機会とも捉えることができます。
大阪大学は、改めて大学のあるべき姿を再考し、「多様性の尊重と豊かな時間により、自由な発想と高い知性を育む」という理念のもと、社会との共創を通して、さまざまな課題を解決し、「生きがいを育む社会」を実現します。

拠点長のご挨拶

感染症総合教育研究拠点長

 人類の歴史は感染症との戦いであり、これまでに幾度となく致死性の高い感染症が出現しましたが、ワクチンや薬剤の開発により20世紀中には感染症を制圧できると誰もが信じていました。しかしながら、2019年に発生した新型コロナウイルスのパンデミックは、感染症に対する近代社会の脆弱性を露呈しました。したがって、今後も発生が危惧される新興·再興感染症の克服は、人類共通の課題であります。

 大阪大学は、感染症の脅威から人々の「いのち」と「暮らし」を守ることを目指し、2021年4月に、大阪大学感染症総合教育研究拠点(Center for Infectious Disease Education and Research, CiDER)を設置しました。本拠点は、文系理系の枠を超えて大阪大学の叡智を集結し、国内外の研究機関や産業界と連携しながら、科学情報・公共政策部門、感染症・生体防御研究部門、人材育成部門の3部門が連携し、新興・再興感染症の克服を目指します。

 科学情報·公共政策部門は、科学的なエビデンスに基づく正確な情報を発信することで、国民の科学リテラシーの向上を図るとともに、パンデミック状況下でも社会経済活動を維持できる施策を提言します。
 感染症·生体防御研究部門は、感染症学や免疫学の研究チームが基礎研究を推進し、今後のパンデミックに迅速に対応できるよう、ワクチンや治療法の開発を目指した総合的な研究を展開します。
 人材育成部門は、医療従事者への感染症対策に関する最新技術·知識の教育訓練を行い、有事においても課題に積極的に取り組むことができる感染症対策のリーダーを育成します。

 CiDERは、国内外の感染症研究と人材育成をリードする総合教育研究拠点として、感染症の脅威から人々の「いのち」と「暮らし」を守るという使命を果たすこと、世界に開かれたハブとして機能することを目指し、構成員一同努めてまいります。 皆様のご支援をよろしくお願い申し上げます。

Copyright © OSAKA UNIVERSITY. All Rights Reserved.