News
すべて
研究成果
報道
受賞
出版物
人材募集
トピックス
新棟関係
受賞
2023.1.27
Roche Infectious Disease Award 2022【(兼)蛯原 健特任助教,(兼)松本 寿健特任助教,(兼)杉原 文徳助教,(兼)奥崎 大介特任准教授,(兼)小倉 裕司准教授】
研究成果
2023.1.23
PRESS RELEASE下⽔疫学に基づく COVID-19 感染者数予測モデルを開発 〜定点把握への移⾏後における感染動向予測ツールとしての社会的活⽤に期待〜【(兼)北島 正章連携研究員,村上 道夫特任教授ほか】
研究成果
2023.1.19
研究成果
2022.12.20
PRESS RELEASE「感染は自業自得」と考える人の特徴は何か~非常時における政府の行動制限に賛成する人ほど、「新型コロナ感染は自業自得」と考えていた~【村上道夫特任教授、(兼)三浦麻子教授、山縣芽生さんらの研究グループ】
研究成果
2022.12.19
研究成果
2022.12.15
PRESS RELEASE原発事故後の福島とコロナ禍後で生活習慣病と精神疾患が増加~同一データセットに見る災害やパンデミック後の二次的な健康被害の特徴~【村上 道夫特任教授ほか】
研究成果
PRESS RELEASE2022.12.15
抗体を作り続ける長寿命細胞を発見 ― 効果が持続化するワクチンの開発に期待 ―【伊勢 渉教授、小池拓矢日本学術振興会特別研究員(PD)ほか】
トピックス
2022.12.14
PRESS RELEASE親が子どもにワクチン接種させる理由は、周囲のワクチン接種率?- 日英比較調査結果のアニメーション動画公開!-【(兼)三浦 麻子 教授、(兼)平井 啓 准教授、八木橋 真央 特任助教】
研究成果
2022.11.30
PRESS RELEASE血液一滴”でCOVID-19難治化を予測!~COVID-19の新規バイオマーカーを同定~【(兼)武田 吉人准教授、(兼)岡田 随象教授、(兼)熊ノ郷 淳教授ほか】
研究成果
2022.11.28
PRESS RELEASE新型コロナウイルスに対する新しいウイルス吸着療法【小野 慎子特任准教授、濱口 重人寄附講座准教授、(兼)忽那賢志教授、松浦 善治特任教授ほか】
研究成果
2022.11.11
COVID-19の重症化を予測する3つの血中蛋白質-患者さんに適切な医療を提供するために重症化を早期に予測-【(兼)蛯原 健特任助教、(兼)松本 寿健特任助教、(兼)小倉裕司 准教授ほか】
出版物
2022.11.5
月刊誌「薬局」 第11回: 専門家による審査を受けていない研究成果?〜コロナ禍で活用が進んだ 「プレプリント」 とは〜(連載 薬剤師の知っ得リテラシー)【井出 和希特任准教授】
研究成果
2022.10.27
研究成果
2022.10.27
COVID-19 Vaccine Acceptance among Parents in Japan【八木橋 真央特任助教,(兼)平井 啓准教授,(兼)三浦 麻子教授 CiDER DP】
研究成果
2022.10.26
PRESS RELEASE研究成果
2022.10.11
出版物
2022.10.5
月刊誌「薬局」 第10回: そもそも「情報」はどのような過程を経て、世の中に出てくるの?〜コロナ禍の実例も踏まえて基本を押さえる〜(連載 薬剤師の知っ得リテラシー)【井出和希特任准教授】
トピックス
2022.9.14
【10月16日までYoutubeでアーカイブ配信】 CiDERシンポジウム「わかりやすく学ぶ 感染症研究の最前線」(9月14日開催)
研究成果
2022.8.29
COVID-19重症化に関連するシグナルを同定-重症患者の早期層別化に期待-【(兼)蛯原 健特任助教、(兼)松本 寿健特任助教、(兼)奥﨑 大介特任准教授、(兼)小倉裕司 准教授ほか】
研究成果
2022.8.23
出版物
2022.6.21
月刊誌「薬局」 第6回: 3回目,4回目? ~新型コロナワクチンの追加接種について,今わかっていることは?~ (連載 薬剤師の知っ得リテラシー)【 井出 和希 特任准教授】
研究成果
2022.3.22
回帰不連続デザインによる風しん予防対策の効果検証―抗体検査・ワクチン接種の無料クーポン-券の自動送付―【佐々木周作招へい准教授・大竹文雄特任教授(常勤)RIETI DP】
研究成果
2022.3.22
風しんの抗体検査とワクチン接種を促進するためのナッジ・メッセージの探究―全国規模オンライン・フィールド実験による効果検証―【佐々木周作招へい准教授・大竹文雄特任教授(常勤)RIETI DP】
研究成果
2022.2.4
東京2020オリンピック・パラリンピック選手村でCOVID-19の下水疫学調査を実施~下水疫学調査の社会実装と大規模集合イベントにおける感染対策の一環としての活用に期待~【村上道夫特任教授】
受賞
2021.12.15-12.21
報道
2021.12.13
How to nudge COVID-19 vaccination while respecting autonomous decision making【大竹文雄特任教授・佐々木 周作招へい准教授】
受賞
2021.12.1
日本ベーリンガーインゲルハイム、「ウイルス感染症」をテーマとした、第58回「ベルツ賞」受賞者を発表【(兼)荒瀬尚教授】
受賞
2021.11.25
薬開発で台湾の国際賞受賞 岸本氏、さらなる応用語る=コロナ治療にも【(兼)岸本忠三特任教授(常勤)】
受賞
2021.11.20
台湾「唐奨」 オンライン授賞式 阪大の岸本氏、受賞に「光栄」【(兼)岸本忠三特任教授(常勤)】
報道
2021.11.12
コロナ沈静化の今、医療の課題は?——大阪大学大学院教授忽那賢志氏に聞く、診療体制の確立支援を【(兼)忽那賢志教授】
研究成果
2021.11.10
報道
2021.11.10
Voice12月号 / 医療と経済活動、両立への方程式【大竹文雄特任教授】
報道
2021.10.11
未知の感染症にも対抗!大阪大学開発 様々なウイルス一網打尽に【(兼)黒崎 知博特任教授(常勤)】
報道
2021.9.11
臨時の医療施設、15都道府県に人材・場所の確保課題(日本経済新聞電子版)【(兼)忽那賢志教授】
報道
2021.9.10
忽那医師「第6波、来ない理由がない」 臨時医療施設をどう動かす(コメント)(日本経済新聞)【(兼)忽那賢志教授】
報道
2021.9.6
吉村府知事 臨時医療施設の運営事業者を公募 6日スタート 阪大・忽那賢志教授が施設運用責任者(Yahooニュース)【(兼)忽那賢志教授】
報道
2021.8.31
10月開設目指す「野戦病院」若者が対象…大阪府、看護師の確保課題(読売新聞)【(兼)忽那賢志教授】
報道
2021.8.26
若者の「コロナ空白」支援を(社説)(日本経済新聞)【大竹文雄特任教授】
研究成果
2021.8.10
「新型コロナパンデミック前期における社会心理 パネル調査:2020年1月から3月上旬のデータ分析と平均値推移の公開」【(兼)三浦麻子教授 Jpn Psychol Resに発表】
報道
2021.7.19
“抗体カクテル”承認でどう変わる?忽那医師に聞く(テレビ朝日)【(兼)忽那賢志教授】
報道
2021.6.21
直談・専門家に問う 次の流行に備え情報発信 (日本産業新聞)【松浦善治特任教授】
報道
2021.6.16
ひとーウイルス対策に挑戦ー(インタビュー)(毎日新聞)【松浦善治特任教授】
報道
2021.5.31
コロナワクチン効果や早期治療の課題を紹介 藤田医科大、オンライン講座(中日新聞)【松浦善治特任教授】
報道
2021.4.14
感染症研究オール阪大 吹田キャンパスに専用棟(日刊工業新聞)【松浦善治特任教授】