
医療情報人材チーム チーム長
Toshihiro Takeda
武田 理宏
大阪大学医学系研究科 教授
〈専門〉情報通信、情報学基礎論、医療情報学
〈専門〉情報通信、情報学基礎論、医療情報学
Profile プロフィール
- 平成9年大阪大学医学部卒 医学博士
- 循環器専門医、総合内科専門医、社会医学系指導医・専門医
- 大阪大学医学部附属病院の電子カルテの構築、管理、運営に携わり、電子カルテデータの臨床研究等での利活用を推進している。
- 大阪臨床研究ネットワークでは、参加病院の電子カルテに臨床情報収集システム、画像収集システム、サンプル情報管理システム、多施設共通データウェアハウスを導入し、多施設で効率的に質の高い臨床データの収集を実現した。
- 国が進める医療DX推進に医療等情報利活用ワーキンググループとして関わる他、医療分野のサイバーセキュリティ人材育成や医療DXでの医療安全について活動を行っている。病院医療DXでは、患者スマホを用いた通院支援や診療情報共有(PHR: Personal Health Record)を進めており、PHRを用いた患者参画型臨床研究支援の実現を目指している。
Research Activities研究
- Real World Dataの臨床研究活用(多施設臨床研究支援、医療データの標準化、自然言語処理技術を用いた臨床情報の構造化、Personal Health Recordを用いた臨床情報の収集)
- 医療情報システムにおける医療安全(医療情報システムによる医療安全の推進、医療DXにおける医療安全面での検討)
- 医療機関におけるサイバーセキュリティ人材の育成と適正配置に関する研究
- 医療機関における医療DXの推進による業務支援と患者サービスの拡充
Publications主な論文
- Sugimoto K, Wada S, Konishi S, Sato J, Okada K, Kido S, Tomiyama N, Matsumura Y, Takeda T. Automated Detection of Cancer-Suspicious Findings in Japanese Radiology Reports with Natural Language Processing: A Multicenter Study. J Imaging Inform Med. 2025v
- Okada K, Sugimoto K, Wada S, Konishi S, Manabe S, Matsumura Y, Takeda T. Development of the Clinical Specimen Information Management System for Multicenter Clinical Studies. Stud Health Technol Inform. 2024 Jan 25;310:119-123.
- Kodama K, Konishi S, Manabe S, Okada K, Yamaguchi J, Wada S, Sugimoto K, Itoh S, Takahashi D, Kawasaki R, Matsumura Y, Takeda T. Impact of an Electronic Medical Record-Connected Questionnaire on Efficient Nursing Documentation: Usability and Efficacy Study. JMIR Nurs. 2023 Sep 25;6:e51303.
- Manabe S, Takeda T, Hattori A, Yamamoto M, Shimai Y, Namiuchi Y, Yamaguchi J, Yamada T, Konishi S, Matsumura Y. Practical use of a multicenter clinical research support system connected to electronic medical records. Comput Methods Programs Biomed. 2021 Oct;210:106362.
- Takeda T, Manabe S, Hattori A, Yamaguchi J, Konishi S, Yamamoto Y, Takahashi D, Matsumura Y. An Automatic Image Collection System for Multicenter Clinical Studies. Stud Health Technol Inform. 2020 Jun 16;270:23-27