Home | CiDER 大阪大学感染症総合教育研究拠点

search
Home - 最新情報 -  診療科・年齢層別にみた抗菌薬適正使用への認識と態度の違い:日本の診療所医師に対する横断的オンライン調査
papers研究成果
2025.09.30

診療科・年齢層別にみた抗菌薬適正使用への認識と態度の違い:日本の診療所医師に対する横断的オンライン調査Specialty and age-based differences in awareness and attitudes towards antibiotic stewardship: a cross-sectional online survey on Japanese clinic physicians

大竹文雄教授らの研究グループの研究成果が公開されました。

概要

抗菌薬の不適切な使用は耐性菌の増加を招き、世界的な公衆衛生上の課題となっています。本研究では、日本の診療所に勤務する内科・小児科・耳鼻咽喉科の医師280名を対象に、抗菌薬適正使用(抗菌薬スチュワードシップ)に関する認識や態度を調査しました。その結果、診療科や年齢層によって意識や行動に差があることが明らかとなり、今後の教育・啓発活動や政策立案に有用な知見を提供しました。

Title

Specialty and age-based differences in awareness and attitudes towards antibiotic stewardship: a cross-sectional online survey on Japanese clinic physicians

Authors

Yoshiaki Gu, An Dang Do, Yumiko Fujitomo & Fumio Ohtake

Journal

Published online in BMC Infectious Diseases on September 29, 2025

DOI

https://doi.org/10.1186/s12879-025-11583-1

診療科・年齢層別にみた抗菌薬適正使用への認識と態度の違い:日本の診療所医師に対する横断的オンライン調査 | CiDER 大阪大学感染症総合教育研究拠点