日本における3つのダニ媒介感染症(日本紅斑熱、ツツガムシ病、重症熱性血小板減少症候群(SFTS))の高リスク地域の特徴についての研究Analysis of Differences in Characteristics of High-Risk Endemic Areas for Contracting Japanese Spotted Fever, Tsutsugamushi Disease, and Severe Fever With Thrombocytopenia Syndrome
研究の概要
忽那 賢志教授らの研究グループは、日本における3つのダニ媒介感染症(日本紅斑熱、ツツガムシ病、重症熱性血小板減少症候群(SFTS))の高リスク地域の特徴についての研究をOpen Forum Infect. Dis.に発表しました。
全国の入院患者データベースとJAXAの公開地理空間データを使用し、気温、日照時間、標高、降水量、植生などの環境要因を分析しました。
結果として、これらの病気の伝播リスクには異なる環境要因が大きく影響していることが明らかになりました。
これにより、高リスク地域を特定し、公衆衛生戦略を策定するのに役立つ情報が提供されています。
Title
Analysis of differences in characteristics of high-risk endemic areas for contracting Japanese spotted fever, tsutsugamushi disease, and severe fever with thrombocytopenia syndrome
Authors
Takahisa Ogawa, Shinya Tsuzuki, Hiroyuki Ohbe, Hiroki Matsui, Kiyohide Fushimi, Hideo Yasunaga, Satoshi Kutsuna