News

ALL NEWS

トピックス

2022.6.28

2022年度「CiDER部局横断型『感染症』研究促進プログラム」の採択課題を決定

「CiDER部局横断型『感染症』研究促進プログラム」は、感染症総合教育研究拠点(CiDER)が感染症の根本的な克服に向けた先端的基礎研究を推進するために、本学に所属する複数の主任研究者が部局の枠を越えて行う異分野融合研究を促進することを目的としています。

2022年度は以下の37課題を採択しました。


※ 代表者氏名五十音順

課題名: SARS-CoV-2変異株による感染性増加機構の解明

代表者 荒瀬 尚(免疫学フロンティア研究センター・教授)
分担者 加藤 貴之(蛋白質研究所・教授) ほか

課題名: 細菌分泌装置の細胞外構造を標的とした病原性のピンポイント制御法の開発基盤の確立

代表者 飯田 哲也(微生物病研究所・教授)
分担者 大久保 忠恭(薬学研究科・教授) ほか

課題名: マウスSARS-CoV-2感染モデルを用いた交差反応性抗体誘導メカニズムの解析

代表者 伊勢 渉(感染症総合教育研究拠点・教授)
分担者 岡本 徹(微生物病研究所・教授)

課題名: 核酸ワクチンによるウイルス特異的 CD8+ T 細胞誘導における I 型インターフェロンの役割に関する研究

代表者 岩崎 正治(微生物病研究所・特任准教授(常勤))
分担者 中神 啓徳(医学系研究科・寄附講座教授) ほか

課題名: Investigation of the human single-cell Immuno-metabolome and epigenome during infectious disease.

代表者 Wing, James Badger(感染症総合教育研究拠点・准教授)
分担者 坂口 志文(免疫学フロンティア研究センター・特任教授(常勤)) ほか

課題名: クライオ電子顕微鏡による構造を基盤とした HBV RT 阻害剤の探索と構造学的解析による新規 NNRTI の創出

代表者 大﨑 恵理子(医学系研究科・助教)
分担者 井上 豪(薬学研究科・教授) ほか

課題名: 日本人におけるCOVID-19ヒトゲノミクス研究

代表者 岡田 随象(医学系研究科・教授)
分担者 奥崎 大介(免疫学フロンティア研究センター・特任准教授(常勤))

課題名: フラビウイルス感染細胞のエネルギー代謝制御機構の解明

代表者 岡本 徹(微生物病研究所・教授)
分担者 岡橋 伸幸(情報科学研究科・准教授)

課題名: シングルセルシーケンスによる敗血症重症化マーカーの探索

代表者 奥崎 大介(免疫学フロンティア研究センター・特任准教授(常勤))
分担者 小倉 裕司(医学系研究科・准教授) ほか

課題名: 網羅的生体情報を用いた敗血症における病態制御因子の解明:臨床基盤型トランスラショナルリサーチ

代表者 小倉 裕司(医学系研究科・准教授)
分担者 清水 健太郎(医学部附属病院・助教) ほか

課題名: SARS-CoV-2の生体内での病原性発現および重症化に関わるウイルス側因子の機能解析

代表者 小野 慎子(感染症総合教育研究拠点・特任准教授(常勤))
分担者 笹井 美和(微生物病研究所・准教授)

課題名: データ駆動型の新たなワクチン抗原探索手法の確立

代表者 川端 重忠(歯学研究科・教授)
分担者 吉岡 靖雄(先導的学際研究機構・特任教授(常勤))

課題名: 左巻きRNAの動態に着目したウイルス感染症病態の理解と新たな技術基盤の開発

代表者 河原 行郎(医学系研究科・教授)
分担者 渡辺 登喜子(微生物病研究所・教授)

課題名: SFTSに対するモノクローナル抗体開発のための予備的研究

代表者 忽那 賢志(医学系研究科・教授)
分担者 上村 健太朗(微生物病研究所・特任助教(常勤))

課題名: 構造ベースのワクチン開発に必須の技術基盤整備

代表者 黒崎 知博(免疫学フロンティア研究センター・特任教授(常勤))
分担者 井上 豪(薬学研究科・教授)

課題名: ウイルスと細菌との共感染による宿主相互作用機構の解明

代表者 小林 剛(微生物病研究所・教授)
分担者 川端 重忠(歯学研究科・教授)

課題名: 上皮バリアの生物学に立脚した感染症・感染後症候群の予防・診断・治療法の開発

代表者 近藤 昌夫(薬学研究科・教授)
分担者 山岸 義晃(医学部附属病院・特任准教授(常勤)) ほか

課題名: 新規消毒剤MA-Tを用いた口腔ケアによる感染症重症化対策と解析動物モデルの開発

代表者 阪井 丘芳(歯学研究科・教授)
分担者 井上 豪(薬学研究科・教授) ほか

課題名: COVID-19重症化予測と新規治療薬の開発

代表者 塩田 達雄(微生物病研究所・教授)
分担者 鈴木 孝禎(産業科学研究所・教授)

課題名: COVID-19 感染生体応答機構としての細胞外小胞の役割

代表者 下村 伊一郎(医学系研究科・教授)
分担者 松浦 善治(感染症総合教育研究拠点・特任教授(常勤)) ほか

課題名: ウイルス改変宿主プロテオームの包括的理解とその応用

代表者 田鍬 修平(感染症総合教育研究拠点・特任准教授(常勤))
分担者 高尾 敏文(蛋白質研究所・教授) ほか

課題名: 細胞外小胞オミクスが紐解く細菌叢・宿主・疾患のクロストーク

代表者 武田 吉人(医学系研究科・准教授)
分担者 辻川 和丈(薬学研究科・教授)

課題名: 解糖系による細胞壁合成をターゲットとした新規抗菌薬の開発

代表者 西野 邦彦(産業科学研究所・教授)
分担者 辻川 和丈(薬学研究科・教授)

課題名: A群レンサ球菌に対するLROを介した殺菌機構の解明

代表者 野田 健司(歯学研究科・教授)
分担者 和田 洋(産業科学研究所・准教授)

課題名: ナノポア技術と機械学習を用いた薬剤耐性菌迅速検出法の開発

代表者 濱口 重人(医学系研究科・寄附講座准教授)
分担者 谷口 正輝(産業科学研究所・教授)

課題名: 新型コロナウイルス誘導性老化細胞の機能解析とその制御

代表者 原 英二(微生物病研究所・教授)
分担者 小布施 力史(理学研究科・教授)

課題名: 病原微生物と宿主の染色体分配機構の違いに基づいた病原微生物の特異的増殖阻害法の開発

代表者 深川 竜郎(生命機能研究科・教授)
分担者 加藤 貴之(蛋白質研究所・教授)

課題名: 心腎血管障害に着目したSARS-CoV-2感染症の病態解明

代表者 藤尾 慈(薬学研究科・教授)
分担者 吉岡 靖雄(先導的学際研究機構・特任教授(常勤)) ほか

課題名: 黄色ブドウ球菌の院内適応メカニズム解析と新規診断・治療技術基盤の開発

代表者 藤本 学(医学系研究科・教授)
分担者 谷口 正輝(産業科学研究所・教授) ほか

課題名: 百日咳の新たな感染制御法の開発に資する基盤的研究

代表者 堀口 安彦(微生物病研究所・教授)
分担者 今田 勝巳(理学研究科・教授)

課題名: 新興・再興感染症に対する純国産アデノウイルスベクターワクチン開発

代表者 水口 裕之(薬学研究科・教授)
分担者 吉岡 靖雄(先導的学際研究機構・特任教授(常勤))

課題名: Establishment of a platform for evaluating immunological phenotypes after vaccination

代表者 山﨑 晶(微生物病研究所・教授)
分担者 伊勢 渉(感染症総合教育研究拠点・教授)

課題名: 自然抗体を活用したアジュバントフリー経鼻ワクチンの開発

代表者 吉岡 靖雄(先導的学際研究機構・特任教授(常勤))
分担者 深瀬 浩一(理学研究科・教授)

課題名: オートファジーを標的とした新規感染症予防・治療戦略の開発

代表者 吉森 保(生命機能研究科・教授)
分担者 織田 順(医学系研究科・教授)

課題名: コロナウイルス増殖に関わる宿主因子の同定と機能解析、および創薬への応用

代表者 渡辺 登喜子(微生物病研究所・教授)
分担者 小比賀 聡(薬学研究科・教授)

課題名: COVID-19等感染症重症度と相互作用を有するinteraction-eQTL (ieQTL) 変異の網羅的同定と機能解析

代表者 王 青波(医学系研究科・准教授)
分担者 奥崎 大介(免疫学フロンティア研究センター・特任准教授(常勤))

CiDER HOMEへ

お問い合わせ

〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-8
大阪大学感染症総合教育研究拠点事務室
TEL : 06-6877-5111(代表)
MAIL : info★cider.osaka-u.ac.jp [★=@]

Copyright © OSAKA UNIVERSITY. All Rights Reserved.