Home | CiDER 大阪大学感染症総合教育研究拠点

search
Home - 最新情報 -  〈CiDER ハイブリットセミナー〉エビデンスと共に考える 「いのち」と「くらし」を豊かにする講座
eventイベント
開催日:2023.04.28 アーカイブ配信中

〈CiDER ハイブリットセミナー〉エビデンスと共に考える 「いのち」と「くらし」を豊かにする講座

社会課題に応じて“科学情報”を市民にわかりやすく発信していく

SpringX 超学校 CiDER(大阪大学感染症総合教育研究拠点) × ナレッジキャピタル

取り組みの⼀つとして、一般社団法人ナレッジキャピタルと市民向けのセミナーを開催

一般社団法人ナレッジキャピタルとCiDER

一般社団法人ナレッジキャピタルとCiDERは、包括連携協定に基づきイベント運営等で連携しています

[左から宮原 秀夫代表理事(当時)(ナレッジキャピタル)、松浦 善治拠点長(当時)(CiDER)]

SpringX 超学校 CiDER × ナレッジキャピタル
エビデンスと共に考える 「いのち」と「くらし」を豊かにする講座Season2

データで考える社会課題 ー数字の裏側を理解するための統計ー

Season2(2024年度)

  • 【11月】第4回 リスク学のすすめー「技術的にできること」と「社会的にやってよいこと」の線引きを考えるー アーカイブ視聴
  • 【9月】第3回 下水疫学 ー大阪・関西万博に向けた最先端の知見ー アーカイブ視聴
  • 【7月】第2回 ショート動画にナッジを活かす アーカイブ視聴
  • 【5月】第1回 Preventionのためのリスクコミュニケーション、Postventionのための臨床心理学 アーカイブ視聴

Season1(2023年度)

  • 【3月】第12回 データを通して見る社会の姿 ―データ分析の考え方― アーカイブ視聴
  • 【2月】第11回 変わる行動、変わらない心:コロナ禍の社会心理 アーカイブ視聴
  • 【1月】第10回 いま、注目の呼吸器疾患「間質性肺炎」・「肺NTM症」ってどんな病気? アーカイブ視聴
  • 【12月】第9回 同調性を科学する ―パンデミック下における感染予防行動― アーカイブ視聴
  • 【11月】第8回 公正(フェアネス)って何だろう?日常からデータビジネス、哲学まで アーカイブ視聴
  • 【10月】第7回 健康を守る免疫細胞マクロファージ アーカイブ視聴
  • 【9月】第6回 数学という言葉で現象を語る:数理モデルの基本思考 アーカイブ視聴
  • 【8月】第5回 客観性の落とし穴? アーカイブ視聴
  • 【7月】第4回 免疫の負の側面「自己免疫疾患」を制御する アーカイブ視聴
  • 【6月】第3回 あなたの職場では「風しんの抗体検査」を受けられますか?~健康経営の行動経済学~ アーカイブ視聴
  • 【5月】第2回 フィールドワークから見るコロナ禍での食生活の変化と豊かな暮らし アーカイブ視聴
  • 【4月】第1回 ウイルス研究いろいろ:フィールドワークから臨床まで アーカイブ視聴