【CiDERシンポジウム】参加者からの質問
〈日常のギモン編〉
質問1)新型コロナウイルスではうがいがあまり効果がないときくのですが、本当でしょうか?うがいの効果に対してのコロナとインフルエンザの違いはなんでしょうか?
【感染症専門医】
忽那 賢志
忽那 賢志
うがいは、新型コロナウイルスでは効果が期待できるかもしれません。
そもそも、インフルエンザの予防としてのうがいの効果についてはよく分かっておりません。新型コロナウイルスは唾液腺でも増え、唾液中にも存在することから、CPCを含む洗口液がウイルス量を減らすという小規模研究の報告があります。
質問2)新型コロナウイルスとは直接関係ないのですが、最近スーパーなどでよく、免疫力向上のために「乳酸菌飲料」が販売されているのを目にします。そのような乳酸菌飲料を飲むことで免疫力が向上するというのは、科学的根拠はあるのでしょうか?またそれが事実なら、その仕組みについて聞きたいです。
【免疫学】
伊勢 渉
伊勢 渉
「免疫力」という言葉は曖昧な概念で、明確な定義はありません。
(したがって、「免疫力」を評価することは不可能です)
しかし、乳酸菌あるいは乳酸菌成分には免疫細胞(特に自然免疫系の細胞)の機能を調節する機能があることは示されています。
(例)
・乳酸菌と免疫細胞を混ぜて培養すると、免疫細胞が産生するタンパク質の種類が変化した
・乳酸菌を摂取した成人の末梢血細胞にインフルエンザウイルスを添加したところ、抗ウイルス因子の発現量が(プラセボ接種群と比較して)上昇した
*乳酸菌飲料は乳酸菌そのものではないことに注意が必要です。